こんにちは!ゴビンチ(@Go_Vinci)です。
仮想通貨のウォレットで、当たり前のように使っている鍵ですが、なぜ鍵(カギ)と呼ばれているのか考えたことはありますか?
この記事のポイント
- 共通鍵暗号方式は、1つの共通鍵(キョウツウカギ)で暗号化と復号をすることです
- メリットは、鍵の準備が楽です。デメリットは鍵の管理が大変です。
- ビットコインでは共通鍵暗号方式は採用されていません

【共通鍵】って、同棲し始めたカップルが使う鍵のこと……ではありません!
ここで言う鍵とはもちろん、仮想通貨の送金・受取に使用している【秘密鍵・公開鍵】と同類です。
ですがウォレットもしかり、暗号理論における【鍵】の概念は、普段僕らが家や車で使用している鍵とは異なります。
なのでこの【共通鍵暗号方式】の項目も、しっかり自分の中でイメージを構築しならが読み進めてみてください。
※ちなみに共通鍵を英訳すると、【commonkey】です

「鍵(カギ)・暗号理論ってなんぞや?」と思った方はコチラの記事を読んでみてください↓↓
共通鍵暗号方式のイメージ全体像

解説
共通鍵暗号方式は、共通の鍵(同じ鍵)で暗号化と復号をしています。
【シーン】
犬は、猫が持っているデータ(平文)を他の誰にも見られずに貰いたいです
【使うモノ】共通鍵
❶犬は、自分の共通鍵を猫に教えます。共通鍵の機能
❷猫は、教えてもらった共通鍵でデータを暗号化します。
その後、暗号文を犬に送ります。
❸犬は、受信した暗号文を共通鍵で復号します。
これで犬は、猫が持っているデータを他の人にも見られずに手に入れることができます。
メリット・デメリット
共通鍵暗号方式は、暗号化と復号で別々の鍵を用意する必要はありません。
それにより、以下のメリット・デメリットがあります。
メリット
- 鍵は【共通鍵】一つで良いので、準備が楽
- シンプルな仕組みなので理解がしやすい
デメリット
- 共通鍵が漏洩してしまうと誰でも暗号文を復号できてしまう
- なので、対象者ごとに別の鍵を用意しなければいけない。
ポイントのおさらい
- 共通鍵暗号方式は、1つの鍵で暗号化と復号をすることです
- メリットは、鍵の準備が楽です。デメリットは鍵の管理が大変です。
- ビットコインではこの方式は採用されていません

暗号理論での【鍵】のイメージは造れましたか?
共通鍵暗号方式は、単純な仕組みなのでここでしっかりイメージを造っておくと後が楽ですよ!

次回は公開鍵暗号方式について説明します。